名古屋大学留学生会話練習
2018/07/24

<アクティビティ関係>
7月24日
名古屋大学留学生会話練習
2016/06/16
いつもは7月に開かれるサマーパーティーが今年は6月16日にご招待をいただきました。
名古屋大学留学生の家族の皆さんととても楽しい時間を過ごさせていただきました。 様々な国の料理をいただいたり、日本の歌・日本語での紙芝居などとてもアットホームなパーティーにお招きいただきました。
言葉・生活習慣の違いなど様々なご苦労はあると思いますが、皆さんとても前向きで日本を楽しんでいるように感じました。 是非、次の機会も参加させていただき積極的に交流したいと思います。
ps
抹茶のお菓子が大人気でしたよ! L 桐生
2016/04/24
平成28年4月24(日)庄内緑地公園において「介助犬を応援しよう!チャリティーマラソンin庄内緑地」が開催されました。 今年で第4回目を迎えたこのアクティビティーは過去を大きく上回る578名の皆様にエントリーいただき、快晴の中498名のランナーが完走しました。
また今年は初めての試みとしてチャリティーTシャツを販売、多くのランナーが色とりどりのTシャツを着て楽しく走る姿がとても印象的でした。 表彰式の後は大抽選会も行われ、大いに盛り上がり無事終了しました。
ご参加いただいたランナーの皆さま、ご協力いただいた介助犬協会の皆さま、ボランティアの皆さま、ご協賛頂いた企業・団体様に心より感謝申し上げます。
L久留美
2016/04/10
2016年4月10日(火)午前10時~11時 名大インターナショナルレジデンスにて
「2016年前期 留学生の家族のための日本語・日本事情コース」の開講式がありました。
このコースは、NUFSA名古屋大学留学生会、ACSアドバイジング部門、ボランティア団体「ひろば」、名古屋栄ライオンズクラブが、日本語だけではなく日本での生活を楽しんでもらえるよう協力体制をとっています。
当クラブの支援しているテキストを開いてみると、日本語の他に日本の日常生活も書いてありました。当たり前だと思っている些細なことが、日本で生活するのに必要なことなのだと改めて思いました。
ここでのつながりで、いろんな国の方とお話をして知らないことをたくさん学びました。お互いを知り合うことの大切さを痛感しています。
このコースの皆様が、たくさんお友達つくって日本での生活を楽しんでいただきたいと願っています。そして、母国へ帰った時も日本でのことを伝えていただけたら最高ですね。
村田L